投稿を追加
ログイン
戻る
なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) - SharePick
書籍トップ
/
なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)
なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)
三宅香帆
Amazonで購入
ブックマーク
おすすめ投稿 (8)
三宅
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
@m3_myk
7か月前
メニューを開く
米津玄師さんが読んでらっしゃる竹内洋先生の『教養主義の没落』、実は『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の超絶参考文献でもありますので、あわせてぜひ……
1065
7702
2879
三宅
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
@m3_myk
6か月前
メニューを開く
「マウント消費、ほえー」と思いつつ読んでたら自著『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が出てきて横転
255
2729
1096
三宅
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
@m3_myk
1年以上前
メニューを開く
『花束みたいな恋をした』を観たあと、「麦くんに、本を読みたいな、と思ってもらえるような本を書きたい」と思ったんですよね。そこが『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の原点なんです。
729
6008
1020
樋口
樋口恭介 | Kyosuke Higuchi🇺🇦🇵🇸
@rrr_kgknk
5か月前
メニューを開く
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』に「働きすぎるとバーンアウトして良くない」と繰り返し書いてあって、同時に読んでる見城徹『たった一人の熱狂』には「バーンアウトするくらいめちゃ働くと、おもしろくて良い」と繰り返し書いてあって、交互に読んでサウナみたいな読書になってきた
1035
9513
1416
みず
みずの@ゆる言語学ラジオ
@yuru_mizuno
1年以上前
メニューを開く
三宅香帆さんの新刊『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』をいただきました。 ひと足先にゲラを読ませていただきましたが、すげー面白かった。 タイトルだけ見ると読書術の本にも見えますが、中身はめちゃめちゃ重厚。 丹念なリサーチをもとに、労働史と読書史を並べるというコンセプトが出色。
4008
2.3万
8212
三宅
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
@m3_myk
1年以上前
メニューを開く
【新刊】 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 (集英社新書)出ます! 「最近、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて趣味が楽しめない」「疲れているとスマホばかり見てしまう」そんなあなたに読んでほしい、労働と読書の近代史。 4/17発売、予約開始しました🙇♀️ https://amzn.to/48Y6Mgj
3698
1.2万
3929
三宅
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
@m3_myk
2年近く前
メニューを開く
【なぜ働いていると本が読めなくなるのか】労働と読書の近現代史を読む連載、とうとう最終回です……! インターネットはできるのに本は読めないのはなぜ?『13歳のハローワーク』って今読むと牧歌的な本ですね?ていうか若者のやりがい搾取はこの時代から始まってた!?激動の2000年代を読みます!
993
5598
2251
三宅
三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
@m3_myk
約1年前
メニューを開く
最近発売した新書『「好き」を言語化する技術』と『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を並べて売ってくださっている書店さん、本当にありがたいですーーー😭😭嬉しすぎる!新書大好き!!ぜひどちらも一緒に楽しんでもらえると嬉しいです!!
169
1837
851
BookNotion を詳しく見る